木の家新築住宅の地鎮祭 岡崎市 ~小さな工務店の家づくりの始まり~

岡崎市木の家新築住宅地鎮祭の祭壇

2月吉日、岡崎市北部にて新築住宅の地鎮祭を行いました。午前中はあいにくの雨模様でしたのでテントを組みましたが、地鎮祭が執り行われる頃には雨が止み安堵しました。ただその後強風が吹き少し肌寒い中で、土地の購入前から現在まで防草シートを張ったままの状態で地鎮祭を行いました。

お客様との出会いは、お客様のお父様の店舗兼住宅を建てさせていただいたことからのご縁で、土地購入の段階からご相談をいただき、この土地ではどのような建物が建てることができるのか、用途地域や水道、ガス、道路などの土地調査をさしていただきました。

岡崎市北部の住宅街で利便性のいい土地でした。

豊田市木の家工務店都築建設 岡崎市住宅新築工事地鎮祭

地鎮祭は家の建築工事が始まる前に土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する儀式として昔から行われてきました。今回は少し細かく地鎮祭について説明しながら、当日の様子をご紹介します。

地鎮祭の日取りは日柄のいい日を2,3候補ほど選び、お客さんのご都合のいい日で決めていただきました。建物の中心となる場所を中心にして四方に青竹を立て、しめ縄で囲んで祭場をつくりました。そこに祭壇を南向きに組み、お客様に持ってきていただいたお供え物を陳列し、催事は始まりました。

お供え物は

清酒一升「奉献」と書かれたのし紙をつけてもらいましょう
お米一合洗米を用意します
水一合お供えや心身を清める手水などに使います
塩一合お供えや敷地を清めるために使います
海の幸一般的に鯛(お頭付)を用意する方が多いようです
山の幸季節の旬な野菜や果物

 

地鎮祭の流れ

  • 開会の儀
  • お祓い
  • 祭壇に神饌(しんせん)を供える
  • 祝詞(のりと)をあげる
  • 現場を祓い清める
  • 地鎮の儀
  • 玉串を祭壇に捧げる
  • 神饌を下げ、神様にお帰りいただく

 

宮司さんの祝詞が響き渡り、粛々と執り行われました。途中、現場である土地の四隅を清め祓う「四方祓い」ではお客様と宮司さんでお酒と切麻散米(きりぬささんまい)という紙吹雪を蒔きました。風が吹いていたため紙吹雪がとてもきれいでした。岡崎市地鎮祭 住宅新築工事現場 豊田市木の家工務店都築建設

次に玉串を祭壇にお客様、ご両親、私たちと捧げ、この土地での工事の安全を祈願いたしました。そして神様に奉納した清酒を一人一人いただき、その後奉納した酒、水、米、塩をお客様、ご両親様で土地の四隅と中心に蒔き、無事に終了いたしました。雨降って地固まったと思っていただけるように、これからお客様のためにご希望に沿った家づくりを精一杯頑張らせていただきます。

今後は地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)を行い、まず地盤改良が必要なのか、どのような地盤改良がこの地盤では最適なのかを確定していきます。今後もホームページにてご覧ください。またインスタグラムのストーリーにて随時現場の様子をお届けします。ぜひご覧ください。

三河地区の木の家工務店都築建設の注文住宅施工例 子供部屋

インスタグラムはこちら↑

豊田市の木の家工務店都築建設の施工例

豊田市木の家注文住宅のご相談・ご質問は豊田市都築建設へ