今から考える新築住宅取得と消費税増税
国会も始まり、軽減税率やポイント還元といった景気対策や負担抑制策を前面に押し出し、いよいよ今年の10月1日に消費税率が8%から10%に引き上げられることがはっきりしてきました。消費税の引き上げにより、私たちの生活の至る所で影響が出ることは確実です。
地元の小売店では、ポイント還元のためにキャッシュレス化を準備しているお店も出始め、テレビでも決算アプリの宣伝が目立つようになりました。コンビニ利用の多い私も、3%分のポイント還元を見込んでスマホ決済を開始しようと悩んでいます。世間では増税に向けての準備は着々と進んでいます。
消費者の購買活動のうち、消費税増税の影響を最も受けやすいのが『高い買い物である住宅』と考えられますが、一般的には増税前に住宅を購入することで、支払額(2%)を抑えることができます。
住宅取得に関わるタイムリミットは
消費税が8%のときに購入するためには、タイムリミットが2つあります。
① 2019年9月30日までの「引渡し」
② 2019年3月31日までの「工事請負契約の締結」
下記のスケジュールで8%の増税前税率と10%税率が区切られます。
しかし、注文住宅というものは、打合せ期間・工期を要します。今から10月というのはあっという間です。請負契約が2019年3月31日までに完了しているか、引き渡しが2019年9月30日までに完了すれば、消費税は8%となります。こだわった注文住宅であれば、現時点で話が進んでいる段階でなければ時間的に9月末までに完成・引き渡しは難しいでしょう。
「経過措置」として3月31日までの契約で、10月以降も8%税率を適用できますが、プランニング・見積・契約となると、相当忙しいこととなります。
※今のタイミングでは、8%税率の注文住宅の新築は難しいということになります。
今から10%税率でかしこく新築するにはどうしたらいいかを考えてみましょう。
税率10%になってからの住宅取得に関わる影響
住宅取得する上で消費税の影響を受けるもの
・住宅価格の消費税
・外構工事の消費税
・不動産に関わる仲介手数料
・ローン負担額、ローンの申込手数料
・家具・家電
・引っ越しに関わる費用
・保険料など 様々
住宅取得で消費税の影響のないもの
・団体信用生命保険
・火災保険・地震保険
・住宅ローン保証料
・土地代金
・不動産取得税など
前回の5%から8%の増税時に、ローンの金利が緩やかに高くなったということもあり、ローン金利が上がるという予想があります。しかしながら、増税後は土地・建売住宅・中古住宅の市場も価格が下がるという予想も出ています。上がるものもあれば、下るものもある。興味のある方は、方々に注意を払う必要があります。
しかし、増税により住宅取得に関わる費用は確実に増加します。
住宅取得の促進のための施策
1.住宅ローン減税
控除期間が3年延長(建物購入価格の消費税2%分減税(最大)
2.すまい給付金
給付額が最大50万円に(収入に応じて10万~40万円の増額)・対象者も拡充
3.次世代住宅ポイント制度
新築最大35万円相当、リフォーム最大30万円相当を付与する新たなポイント
4.住宅取得等のための資金に係る贈与税非課税措置
贈与税非課税枠は最大3000万円に拡大(現行最大1200万円)
上記の施策をうまく利用して、増税の影響を最小限に!
次回は、消費税10%への引上げ後の住宅取得にメリットが出る支援策について詳しくまとめます。