平成28年度豊田市子ども会球技大会 低学年優勝!
先週末から、子ども達は3連休となりました。
 この3連休は、トヨタスタジアムに行く機会に恵まれました。
 豊田市が誇る、サッカー等の球技専用スタジアムです。
 土曜日は、Jリーグ『グランパス対ガンバ』戦が行われました。
 
 闘莉王のホームでの復帰初戦でしたが、結果は1-3で敗戦となりました。
 新潟が負けていただけに、痛い敗戦です。とにかく勝って、J1残留を・・・。
 今回は、試合の観戦も楽しみましたが、子どもたちのサッカー教室にも参加してきました。
 試合前のピッチで、グランパスの選手とプレーができます。
 試合前のガンバファンのサイドで、息子のグループ。
 
 ホーム側、グランパスサポーターの前で、娘グループが練習となりました。
 
 ピッチでボールをける機会も、なかなか経験できるものではありません。
 転んでも痛くないので、臆病な息子でも、アグレッシブなプレーをしていました。
 いい思い出になったかな?
 月曜日は、タイトルにもしましたが、我が桝塚たんぽぽ子ども会が、
 『平成28年度豊田市子ども会球技大会 低学年 優勝』
 最高の結果を得ることができました。
 前日、前夜の雨で、大会開催自体が危ぶまれる中、時折晴れ間も見える暑い1日となりました。
 
 豊田市内で予選を勝ち上がったチームが参加できるフットサルの大会になります。
 桝塚たんぽぽ子ども会は、低学年のカテゴリーで参加できました。
 予選は、3チーム1ブロックで1位が、決勝トーナメント進出、決勝トーナメントは、準々決勝スタートとなります。
 みんな朝5時過ぎに起床して、スタジアムに着いたのが7時ごろでした。
 9時の1試合目に合わせてアップをして、いざピッチへ!
 気合の入った円陣!
 
 予選は、思いのほか調子よく勝つことができました。
 しかし、今までとは勝手が違います。小さな体でガツガツと体をぶつけます。
 ボールを怖がることもありません。
 そう思うと、うちのチームも成長したことを感じます。
 ここ1ヶ月で、戦力に成長してくれた子もいます。
 子どものやる気と勇気は、すごいなと感心します。
 決勝トーナメントも、子ども達の顔は自信満々です。
 
 あと3つ、あと2つ、次に勝てば!
 勝つたびに、声も大きくなってきます。
 慣れない芝生に、足もクタクタです。
 準決勝は、走り負けたら負けという勝負になりました。
 勝っても、すぐに決勝です。
 小さな体の7人が、みんなで頑張ってくれました。
 コーチとしてピッチにも立たせてもらえて、子ども達からメダルをかけてもらって、本当にうれしかった。
 ピッチとスタンドで万歳が一緒にできて、幸せな時間でした。
 これからも、頑張る子供の後押しができたらなと思います。


