換気システムのススメ

朝晩気温が下がり羽織れる上着が必要な季節になりました。先週末から初冠雪で山々はきれいに雪化粧しましたね。さてコロナ禍にて暖房が必要な今日この頃で考えなければいけないのが換気です。

豊田市木の家工務店都築建設の建てた豊田市上丘町K邸土間と薪ストーブ

換気とは?

部屋の中の空気と、外の空気を入れ換えることで、部屋の空気中にある汚染物資(人間に対して悪い物)を、部屋の中から外へ出したり、薄めたりすることです。

汚染物質とは?

汚染物質(人間に対して悪い物)は、⼆酸化炭素(CO2)、⼀酸化炭素(CO)、ホルムアルデヒド(HCHO)、ハウスダスト、花粉、細菌、ウイルスなどがあります。換気をすることで、これらの汚染物質を部屋の外に出したり、薄めたりすることが期待できます。

なぜ換気しないといけないの?

①汚染物質を部屋の外に出したり、薄めたりするため

閉めきった部屋は、空気が部屋の外に出にくいため、汚染物質がずっと部屋の中に存在したり、増えたりしたままの状態になってしまいます。そして、その空気が、人間に対して悪い影響を与えるからです。

これらの汚染物質を部屋の外に出したり、薄めたりするためには換気がとても大切です。

②なにもしないと汚れた空気が部屋にたまってしまうため

みなさんの住んでいる住宅の多くは「気密性」が高くて、汚れた空気が部屋の外に出にくいのです。このような住宅では、なにもしないと十分な換気ができず、汚れた空気が部屋の中にどんどんたまっていきます。

豊田市の小さな工務店 都築建設 のおすすめは?

自然換気(窓や扉からの換気)ではせっかく暖めた冷やした室温さえも外に捨ててしまいます。第一種換気(強制給気・強制排気)で用いる熱交換器では大型モーターを利用するので本体が高額なのとメンテナンス費用が発生し結構なお値段になります。都築建設では手軽に換気が行える第三種換気(自然吸気・強制排気)のAir断をおすすめしています。自然吸気なので「え、花粉が入ってきちゃうんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、Air断は、第三種換気のデメリットである汚染物質の侵入を換気量で補うことができます。花粉などが入ってきても、すぐに吸い出してしまえばいいんです。ウィルスや花粉を心配している人ならドアを長く開けることはめったにないですよね。

換気という点から見たAir断システムのいいところは 床下から吸気 第三種換気で、各部屋から機械で排気するわけですが吸気はどこからかといいますと、床下から吸気しています。「え!床下ってほこりっぽいのに!」と思った方、残念、逆なんですね。実は、床下は外よりもほこりやチリがたまりにくいのです。常に換気を行っているAir断住宅の床下はほこりっぽくありません。

すごい換気量

Air断では、家の大きさやファンの量によって排出される空気の量は違いますが、およそ90分で建物内のすべての空気が入れ替わります。こまめに換気をするよう窓を開けなくても、どんどん新鮮な空気に入れ替わっていきます。

冬は寒くないの?夏は熱くないの?

Air断の排気箇所は各部屋に一つずつありますが、吸気箇所は家の中で一か所だけです。そこからエアコンの吸い込み口近くに運ばれます。そのため、家に入ってくる空気はエアコンを通り、適切な温度となり各部屋へ流れます。このように一年中、温度調節された空間になります。

換気のススメとして…

せっかくの家づくり、色んな部分にこだわりをお持ちになられるかと思います。高気密が主流になっている現在では健康の為、このご時世だからこそ新しい生活様式として換気についてもご検討してみてください。リフォーム工事でもAir断を施工された方もいらっしゃいます。ご相談ください。

以前のAir断ブログはこちら

豊田市の注文住宅工務店都築建設のAir断工法

豊田市注文住宅のご相談は豊田市都築建設へ